2014.08.09 [ 神村 岡 ]

牛丼チェーンの「すき家」で違法な労働環境が問題になっていた件で,先日,その問題の調査をしていた第三者委員会の報告書が発表されました。


その内容を見ると,「すき家」において,サービス残業や労働基準法上の制限を大幅に超過した残業,様々な面で問題のある深夜の一人勤務など,それまでの違法な労働環境が浮き彫りになっています。

また,そのような状態に陥ってしまった原因についても言及されています。
現経営陣には,自分たちも同様に過酷な労働に耐えて「すき家」をここまで大きくしたという自負があり,それを従業員に求めることも当然許されると考えていたようです。

当然ながら,自分たちもやったことだからと違法な労働環境を押しつけて良いはずがなく,正当化は出来ないと思います。端的に,経営陣には問題意識,危機感が欠如していたといえます。

しかし,「すき家」が第三者委員会を設置して外部の目で徹底的に労働環境を調査してもらい,違法な労働実態を改善していく覚悟を示したこと自体は,評価されるべきことだろうと思います。
第三者委員会の調査を受け,その報告書を公にしたことで,「すき家」は労働環境に関する膿を全て出し切り,正常な経営に向けて舵をきったといえるでしょう。

第三者委員会が行った従業員に対するアンケートでは,会社に対する厳しい声だけではなく,会社を思う声も数多くよせられたということです。
このような従業員こそが会社の財産であるという報告書の一節には,正にそのとおりだなと思いました。