トップページ > 弁護士BLOG > 齋藤 健太郎弁護士 > 齋藤 健太郎: 2015年5月

齋藤 健太郎弁護士ブログ

5km全力

2015.05.26 [ 齋藤 健太郎 ]

さて,お待ちかねのマラソンネタです。

皆さんは5kmをどのくらいの速度で走れますか。
そもそも5kmを全力で走ったことはあるでしょうか。

私は,最近,小出監督(あのQちゃんと有森を育てた)の本を読み,トレーニングをしているのですが,その中のメニューの一つに5kmタイムトライアルというものがあります。

何しろ,小出監督のメニューを見ていると簡単にフルマラソンを走れそうな気分になり,やる気が出まくるわけですが,実際にやってみると,この5km走というのがやたら辛い・・・。
毎日のように走っていると,5kmぐらいはさほどの距離じゃないという感覚になっていくのですが,これが早く走るということになると一気に辛さが増すのです。
イメージしているのと実際にやるのとは大違いです。

でも,年齢とともに,これまでの経験によって次第に力を入れなくても出来ることは出来るようになり,新たなことを苦しい思いをしてやるということがなくなっていきます。もっと若い頃は,能力を上げようと努力をして苦しい思いをしていたのに,次第に惰性で生きるようになります。それが悪いとは思いませんが,それだと出来ることは出来るが,出来ないことは出来ないままです。自分の能力をより高め続けるという思いは大切なのだなと痛感しました。

土曜日の朝から,ゼーゼーハーハーといって,公道を倒れそうになりながら走っていると,極めて怪しいおじさんです。自分は一体何のためにこんなに苦しい思いをしているのだろうか・・・ああ今すぐやめたい,でもあと少しなどと考えながら走っています。
苦しいのがたまらなく嬉しいというマゾ的性格が大切なようです。

後遺障害判定機

2015.05.26 [ 齋藤 健太郎 ]

交通事故によりむち打ちの被害に遭った方のうち,長い間痛みに悩まされる方がいらっしゃいます。
特に,その痛みが取れないということになると,基本的には後遺障害の認定申請を自賠責に行うことになりますが,認定を取れるかどうかという基準がいつもはっきりしません。
通院日数・期間や症状の程度・性質,医師の見解などを総合して判断することになると思われますが,一度これを数値化してデータベース化してみたらどうなるでしょうか。
それを突き詰めていくと,いわば後遺障害判定機のようなものに判断を委ねることすら考えられます。

しかし,その判定基準を単純にしてしまうと,たとえば通院日数が何日以上だと後遺障害になる・・・というように最初から認定を狙う手法も出てきかねませんし,そもそもそこまでシンプルには判定できないと思われます。逆に,その判定を複雑なものにすれば,結局,結果の読めないものとなりますので,少なくとも予測可能性を担保することはできないでしょう。

むち打ちというのは,自覚症状という魔物を扱うため,常に問題を難しくします。
実際には自覚症状とはいっても,組織の挫滅や損傷,それに伴う交感神経への影響など,必ず医学的な理由が存在しているのですが,客観的に判断することが容易ではありません。今後,新たな画像診断等により,何らかの方法でむち打ちの判定を客観的にすることができれば,多くの争いは解決してきます。
そして弁護士の仕事が減ることになるでしょう・・・。

化学薬品こわい

2015.05.19 [ 齋藤 健太郎 ]

突然,化学薬品が怖くなりました。

というのも,二度ノーベル賞を受賞した科学者が話す古い動画で,アメリカで癌が増えた原因が,水道に入れられたフッ素にあると述べていたのを見たからです。統計的に,フッ素が入っている州とそうではない州では明らかに癌の発生率が違うというのです。

そうなると怖くなるのは・・・そう歯磨き粉です。
小さい頃からずっと使い続けている歯磨き粉ですが,考えてみると虫歯菌をやっつけるためにある程度の毒性がある薬品を使用していてもおかしくありません。そしてほぼ全ての歯磨き粉にフッ素が入っています。
口の中に入れて吸収したり飲み込んだりするものにフッ素を使っているというのはよく考えたら危険なのではないか。
そう思ったらいてもたってもいられません。
子供の頃からウータンなどという学研の環境雑誌を読んでいた私は大変その手の話題に影響を受けやすいのです。

とりあえずフッ素入りの歯磨き粉は今後使わないことにしました。
何もつけないで磨いています。スッキリしません。
天然素材のものを購入予定です。

それ以外に最近あまり摂取しなくなったものとして,人工甘味料,味の素などの調味料,ペットボトルのお茶などもあります。
化学薬品を摂取しないで生活することは非常に難しい時代になっていますが,少し抗ってみたいと思います。
別に長生きしたいわけでもありません。たぶん神経質で面倒な男なんだと思います。
よく言われるのが,こういう人間に限って早く死ぬだとか,早く死ねだとかですが,ほっといてください。

対決型政治の限界?

2015.05.19 [ 齋藤 健太郎 ]

大阪都構想の結論が出ましたね。

結論からいうと非常に皮肉な結果となりました。
「民主主義」を唱えていたものが民主主義に負けた。
ということです。

橋本市長の政治手法はまさに対決型政治というもので,敵を作って戦っていくというものです。
そして,いかにも悪人達が沢山いる,誰かが既得権益を貪っている,という構図のなか,市民が立ち上がるんだ!という形に持って行こうとしました。

しかし,大阪都構想は最終的にメリットがよくわからんという結論に落ち着いたのだと思います。
敵はなんとなく作り出せたものの,結局,それでどう変わるの?という結論が具体的ではなく,よくわからなかった。
何より,国家的な問題を大阪市の自殺という形で解決しようという構想自体に無理があったのかもしれません。

でも,対決型手法の恐ろしさは,ここまで僅差に迫ったことに現れています。
そして何より橋本市長の支持者が,辞め方が「かっこいい」「潔い」などと表していまだに支援しようとしています。
おそらく大阪市が財政破綻したら,その時期や理由を問わず,住民投票のせいだという話になるのでしょう。

自分の見せ方としては非常に参考になりますね。
わかっていてもできないというのが一般人ですが。

テレビ出演しました。

2015.05.11 [ 齋藤 健太郎 ]

去る4月16日
私はとうとうテレビ出演を果たしました。

実は収録はかなり前だったのですが,錦織の試合に阻まれて放送されなかったのです。
ようやく放送に至りました。

NHKの「つながる@きたカフェ」の法律Q&Aのコーナーです。
テーマは「成年後見制度」でした。私は,弁護士登録してからずっと高齢者・障害者支援委員会というところに所属しているのでまあまあ詳しいという感じでしょうか。

感想としては,ある程度何を話すかが決まっているので,少しやりにくかったという感じです。個人的にはフリートークの方が好きですね。テレビ.tif

豊平川ハーフマラソン完走

2015.05.11 [ 齋藤 健太郎 ]

もうこのネタに飽き飽きされている方も多いと思われますがまだまだ続きます。

先日ハーフマラソンを完走してきました。                                                                                         S__6135811.jpg

昔の自分であれば10kmを走ったことすらなかったので約21kmを走れるようになったかと思うと感慨深いです。
まあタイムはいまいちですが来月に出場予定のハーフマラソンでは2時間を切りたいと思います!
ちなみに川内選手が出場しておりすれ違いましたが走ってるときはすごい迫力でした。そんなに大きくないはずの身体が大きく感じました。

 | 1 | 

ページ上部へ