トップページ > 弁護士BLOG > 齋藤 健太郎弁護士 > 齋藤 健太郎: 2016年8月

齋藤 健太郎弁護士ブログ

交通事故・保険会社側提出の意見書について

2016.08.29 [ 齋藤 健太郎 ]

交通事故の事件で訴えを起こすと,保険会社の顧問医の意見書が出てくる場合があります。
特に医療的観点が問題になる事案では,ほとんどの場合提出されます。

しかし,その意見書の中には保険会社に有利に働くことを目的にしているのではないかと感じる不合理なものが散見されます。
何件も事件をやっていると,大体意見書を出してくる医師の名前も固定化してきます。
保険会社がお金を出して作っている会社に所属している医師の場合も多いです。

いろいろな意見があるということは大切なことなので,それはそれでいいと思います。
しかし,このような医師が保険会社から依頼されたときに「実はこれは事故によるものと考えてもおかしくない」と考えることは一度もないのでしょうか?
そのような公平な目で,保険会社に意見を述べているのでしょうか?

とはいっても,実は保険会社側が提出した意見書は,被害者側にとっても意外と有利な立証材料になることも多いので,私にとっては必ずしも嫌なものではないんですけどね。
意見書の不合理さをしっかりと叩いていくのが我々の仕事というわけです。

北海道マラソン・・・初収容!

2016.08.29 [ 齋藤 健太郎 ]

皆様,マラソンから引退して丁度1年を迎えますが,その記念日にマラソンしてきました。

実は,まだ復帰できるのではないかと淡い期待を抱いていた頃に,うっかりエントリーしていたのです・・。
その後,結局全く練習できないままでしたので,出る気はなかったのですが,何人か友達も出場することもあり,なんだか楽しいイベントに参加という気分で出ることになりました。

両親や妻からは何を考えているかわからないと反対され,批難され,蔑まれましたが,そんなのに負けるわけにはいきません。
私には私のマラソン人生があるのですから。

では,この1年間の齋藤健太郎選手の涙ぐましい努力をおさらいしてみましょう。
若干前後しているかもしれませんが。

脚〜股関節〜腰に継続する痛み
4時間切りを威勢良く宣言,24時間のジムにも入会
MRIで発狂寸前になりながら椎間板ヘルニアと診断,引退を覚悟
股関節唇損傷とも診断され,引退をほぼ決意

その後,エントリーしていた豊平川マラソン,美瑛マラソンを見事に見送り,満を持して北海道マラソンへ突入しました。

結果,18kmまでは走りましたが,両手の小指あたりがシビレ始めたので,さすがにまずいかなと思って,そこから2kmは歩いて,20kmの関門不通過。
なんだかよくわからない足の痛みと暑さで頭がおかしくなりそうでしたが,「第二次世界大戦の日本兵はもっともっと苦しかったんだ!」とか思って頑張りました・・・。
まあ,ほとんど歩いているようなものでしたが。

初めて体験しましたが,時間切れになると後ろから車が来て,
「関門閉鎖してますから,歩道に上がってください!」
といわれて,近くのバスに乗せられます。
バスの座席には汗で座席が汚れないようにバスタオルが敷かれていました。

さて,来年は参加するのでしょうか???

薬の名前

2016.08.22 [ 齋藤 健太郎 ]

医療事件をやっていると,薬の名前を結構覚えるようになります。

結構お気に入りの名前の薬というのがあって,なんだか語感がいいとか,語呂がいいとか色々とあります。
市販薬だといかにもというのありますよね。「ストッパ」とか・・・「キャベジン」とか・・・。

たとえば・・・
クラリス 抗生剤ですが,素敵なお名前です。
リリカ これまた素敵なお名前です。付き合えるような気がします。
クロピドグレル 抗血小板薬です。なんかいい響きですが,ちょい悪な感じも。
ドンペリドン 吐き気止めですが,なんか高いお酒のような,イタリアのマフィアのような・・・。
プリンペラン これも吐き気止めです。なんかプリプリでペラペラな軽い感じが忘れられない。
デカドロン なんだか呪文のようです。
タココンブ 海産物のようですが,組織接着のためのシールみたいなもののようです。
ヨーデル 下剤・・・説明不要。
ドルミカム ほんとかどうか知りませんが,ドリーム・カムから来ているとか・・・。

いわゆるジェネリックの名前がたまに面白いときがあるようですが,実際には厚労省が医療事故を起こさないような名前にするように指導しているようですねえ。

まあ,こんなことは事件とは何の関係もありませんが・・・。

夏の終わりですかね・・・

2016.08.22 [ 齋藤 健太郎 ]

まだまだ暑い日が続きますが,そろそろ夏も終わりでしょうかね。

今年は,雨ばっかりでうんざりでしたが,子ども達をそれなりに連れ出して遊べたかなと思います。

お祭りで金魚をもらってきたあの日・・・。
航空祭で自衛隊のブルーインパルスを初めて見て感動したあの日・・・。
水道記念館の噴水で水浸しになったあの日・・・。
思いつきで無理矢理キャンプにでかけて,バーベキューセットのガスボンベを忘れて妻にキレられたあの日・・・。
西野にクワガタ取りに行ったけど,ヒグマ注意の看板が怖くて,クワガタ取りどころじゃなくてすぐ帰ったあの日・・。
豊平側の花火を見ようと思ったのに,のんびりご飯を食べてしまい,ほとんど見られずに終わったあの日・・・。

どれもこれも忘れられない思い出です。
子ども達の心にも深く刻まれていることでしょう。

子ども達も今日から幼稚園が再開しました。
幼稚園では,早速,夏の思い出の絵を描いたとのこと。

下の息子4歳に,どんな夏の思い出を書いたのか妻が聞いたところ
「沖縄の海で貝殻拾ったこと!」
と答えたとか。

それ夏じゃなくて春のことですから・・・。

錦織対マレー、錦織対ナダル雑感

2016.08.15 [ 齋藤 健太郎 ]

最近はテニスの試合をテレビで観ることもなかったのですが、マレー戦とナダル戦はいずれも全部観戦しました。
眠い目をこすりながら観ました。せっかくなのでコメントします。

マレー戦はミスが多かったと言われていますが、実際にはマレーの球筋との相性の悪さが目立った気がします。フラット気味に打ち込んで来るショットはあのハードコートではかなり伸びてる感じでしたね。錦織の早いタイミングで打ち込むショットもマレー戦ではミスになりやすかったのではないでしょうか。
ここぞというところの勝負強さもマレーにはあった気がします。
全盛期のフェデラーみたいなすごさはありませんが、やはり世界2位ですね。

一方でナダル戦は高い打点で早いタイミングで打ち込むショットが完全にはまってましたね〜。我々がナダルの球を受けたら多分頭の上を通り過ぎてしまうくらいの強烈なスピンショットだと思うのですが、がっちり打ち込んでましたね。
あと1ゲームというところから、メダルを意識したのか流れが変わってしまって、そのまま第2セットを落としたときにはもうダメかと思いました。
長めのトイレ休憩のあとはすっかりリズムを取り戻しましたね。ナダルがすごいクレームつけてました。
そこから巻き返して勝ったのはほんとにすごい。
どうせなら早く勝ってくれれば2時間早く寝られたのですが勝ったのでまあいっか。

それにしてもマレーもナダルも審判へのクレームがすごかったですね。
とりあえず主張するってのが日本人には良くも悪くも欠けているのでしょう。

今日は早く寝よう・・・。

ウォータースライダーで死亡

2016.08.08 [ 齋藤 健太郎 ]

私が不安症で心配性というネタはそろそろ飽きてきたかと思いますが,そのような私の性格を正当化する事件が起きています。

アメリカで10歳の少年が,高さ世界一のウォータースライダーで死亡したとのことです。
本当に痛ましくて涙が出ます。
どんなに怖かったでしょうか。

その子を責めるつもりも,親を責めるつもりもありません。
施設の責任については,原因も明らかにされていないので,法的責任にまで至るレベルなのか不明ですので,それに触れるつもりもありません。

しかし,そもそも負傷や死亡の可能性のある娯楽施設は許容されるべきではないのではないでしょうか。
私は常日頃疑問です。
CNNによると遊園地の乗り物やウォータースライダーに関する負傷は全米で4万5000件,このうち18歳未満が3万件とのことです。
セルフィーで間違って転落死する人や登山で遭難・転落死する方の人生も大変残念だとは思いますが,まだ自己責任という感覚もあります。
楽しい施設として提供するからには誰もが「絶対に安全だ」と信じて疑わないわけですから,その罪は重いですよね。

たしかに世の中は危険に溢れています。
車にひかれるかもしれないし,飛行機が落ちるかもしれませんし,テロに遭うかもしれません。
でも,ジェットコースターやウォータースライダーは単なるスリルのためですので,万が一にでも危険があるならあえて乗らないのが正解ではないでしょうか?
「そんなこと言ったら何もできないじゃん!」という反論が聞こえてきそうですが,やっぱり安全が大事ですよ。
私は怖くてチビってしまうのでよほどなことがない限り乗りません・・・。

 | 1 | 

ページ上部へ