2016.10.10 [ 齋藤 健太郎 ]

電通の過労死事件についてです。

法的なことではなく,ただ想うことを書きます。

まず,仕事と会社に命を奪われた髙橋さんには,心より哀悼の意を表します。
ご両親の思いを考えるとやりきれない気持ちになります。

さて,長谷川さんとかいうどこかの教授が,以下のようなことをFacebookに投稿したということで炎上したようです。
良い題材なので引用。一部引用するのは不適切な内容なので全文引用。

「月当たりの残業時間が100時間を越えたくらいで過労死するのは情けない。会社の業務をこなすというより、自分が請け負った仕事をプロとして完遂するという強い意志があれば、残業時間など関係ない。自分で起業した人は、それこそ寝袋を会社に持ち込んで、仕事に打ち込んだ時期があるはず。更にプロ意識があれば、上司を説得してでも良い成果を出せるように人材資源を獲得すべく最大の努力をすべき。それでもダメなら、その会社が組織として機能していないので、転職を考えるべき。また、転職できるプロであるべき長期的に自分への投資を続けるべき。」

素晴らしいプロ意識です。
しかし,人に酷使され続けることと,自分の意思で努力することとを同視するのは明らかな誤りです。
酷使される場合には限界があります。ある一定のところを超えると,うつ状態に陥るリスクは誰にでもあります。
その時点では判断力も低下し,もう容易に逃れられなくなります。
自分の成功体験をもとに判断するのは誤りです。

逃れられなくなる苦しさというのは,いじめ,パワハラでもあることです。
物理的にはやめればいいだけなのですが,社会が強要しているものを敏感に感じ取って,逃れられなくなります。

今回の件,労働時間の異常さが際立ちますが,一歩進んで考えてみると,亡くなられた方の人生や仕事に対する価値観というものが,その年齢や経験の不足もあって,十分に確立されていなかったのではないかということも思います。
たぶんその異常さから早い時期に耐えられずに転職した方もいたでしょう。
要領よく乗り切った方もいたでしょう。

いずれにせよ,会社がうつ病の方や自殺する方を作るようなことは絶対にあってはならない。若い方には十分なサポートを。
働く方も,金のために働くのであって,仕事や会社のためにうつ病になったり自殺することは意味の無いことだと思えるような社会に。

前にテレビで,北欧の国の企業が日本に店を作るというプロジェクトに密着しているのを見ましたが,その際に,日本人の社員が必死に仕事をしているのに,17時(18時だったかな?)を過ぎると外国人の上司がマジギレして,「早く帰れ!何やってるんだ!」と無理矢理家に帰すのを見ました。結局,帰らされた社員は家で仕事をしていたのを見て笑いましたが,それが日本の文化です。

強迫国家である日本という国が抱える病理をよくよく考えなければならないと思います。
私は,自分の子どもには,忍耐強さとともに,逃げることの大切さも教えたいと思います。

小島慶子さんという方の投稿も参考になります。少し感情的過ぎるようにも思いますが,我々はもうつまらない会社中心の価値観やジェンダーに縛られる必要はないんじゃないかということを痛切に感じますね。