トップページ > 弁護士BLOG > 齋藤 健太郎弁護士

齋藤 健太郎弁護士ブログ

99.9

2016.04.19 [ 齋藤 健太郎 ]

というドラマの第一話を見ました。

私は,「こんなんみたら仕事思い出してブルーになるから観たくないんだけど・・・」と繰り返し訴えましたが,妻は松潤みたさに録画までしていたようで,仕方なく観ることになりました。

法律監修として,外部の弁護士と企業内弁護士が入っているようでしたが,ちょっと観ていてイライラしたところがあったので指摘しておきます。

1 民事事件の和解のシーンから始まりますが,ここでまずアメリカのドラマみたいに当事者も同席して,どちらかの事務所で一堂に会して和解交渉。
日本ではまずこういう和解交渉は好まれないと思います。文書でのやり取りかほとんどで,弁護士同士の面談がいいところでしょう。
2 刑事専門弁護士マツジュンは,アリバイの立証のために,パラリーガルと共にランボルギーニかなんかに乗って,首都高を爆走。運転はしていませんが,助手席にいます。当然,速度違反によってオービスが作動してしまいます。
それを平気で法廷で上映していますが,これは明らかに違法行為を指示しているので,弁護士倫理に違反しています。
パラリーガルが罰金を払えばいいってものではありません。
3 松潤がパラリーガルに対し,「公開されている監視カメラを集めて下さい」みたいな指示を出します。
どこにそんなものがあるのですか?
公的に設置された監視カメラが公開されることはないですし,私的に設置されたものであれば,その管理者の許可無しにみることなどできません。ロシアのサイトで,無断でアクセスしているのがあるのは知っていますが,それは「公開」ではありません。ましてやパラリーガルが当然のように集めることなど不可能でしょう。ハッキングでもしたのでしょうか。
ちなみに企業の内部情報も,企業弁護士ならすぐに集められるみたいなことも言ってますが,それも妄想でしょう。
4 防犯カメラに映っている犯人が,防犯カメラの場所を知って,顔を隠しているということを証明するために,わざわざセットまで作って,顔が映らないように実験していますが,そんなことしなくても,後ろ向きに歩いていることだけで明らかに不自然ですし,実験の意味がほとんどありません。見るからに不自然でした。
5 なぜか起訴前なのに,証拠写真などを弁護人が持っています。
基本的に証拠は起訴前には一切開示されません。こちらで探した証拠は別ですが,検察官が持っている証拠は起訴後に開示されるので,その前に証拠を開示されているのはおかしすぎます。
6 マツジュン先生は,ヤメ検の上司にいいます。
「被告人の利益なんてどうでもいいんです。ぼくは事実が知りたいんです」
それ以外にも「真実は見方によってたくさんあるが,事実は一つ」みたいなことも言っていました。
被告人の利益を軽視して良いとか誠に許すまじき発言です。「真実」を探すことによって,被告人の利益を守るのが弁護士の仕事であって,趣味で探偵ごっこやるのが仕事ではありません。
そして,明らかに「真実」と「事実」という言葉の使い方を間違えています。言うなら「真実は一つ」でしょう?
7 証人尋問で,検察官が,一回,マツジュン先生が同じ質問をしたところで,重複する質問だと異議を言うが,却下される。その異議は明らかにおかしい異議だった。
しかし,その後マツジュン先生は何度も何度も証人におなじ事を聞きます。しかし,検察官はそこでは重複の異議を出さない・・・検察官は明らかに無能。反対尋問で証言を固めてから弾劾するのはセオリーですが,マツジュン先生はやり方が下手すぎます。
8 目撃証人を弾劾する重要ポイントが,「服の色」でしたが,服の色よりも問題は顔でしょう。
暗いところで見た服の色を正しく証言するかどうかは本質的ではなく,証人としてもさほど焦るようなことでもありません。実際の証人ならこれで崩れないでしょう。
ところが,3流ドラマにありがちな,証人総崩れ状態になり,検察官もそのウソを塗り固めて助け船すら出さない。
9 そして,法廷内で,真犯人を名指しするという驚きの展開。一歩間違えばただの名誉毀損です。
なんと恐ろしいことをするのでしょう。

そういえば,突然法廷で,被告人の体内から睡眠薬が検出されたみたいなことを言ってたけど,どうやって証明したのかな・・・。

ちなみに何度も99.9%は有罪なんだ!というのが言われていますが,あくまで罪を認めている人も含めての統計であることに注意する必要があります。
否認している人の統計をもとに議論すべきでしょう。

どうして弁護士が監修してて,こんなことになるのか。
しかも,協力にはあの刑事弁護の大家である高野隆先生のお名前まで・・・。

だから観たくないと言ったんです・・・。

引退の危機

2016.04.12 [ 齋藤 健太郎 ]

バドミントンの桃田選手のことではありません。
彼は引退はしないと思いますが,私は引退の危機にあります。

8月末の北海道マラソンに出場してから全く股関節の調子が良くならず,すでに7ヶ月が経過しました。
今日はなぜか吹雪でしたが,すでに春の陽気になり,外はとても走りやすいシーズンになったのに,まだ走れるような気が全くしません。ストレッチをしたり,軽く自転車に乗ったり色々してきましたが,あまり良くなっている実感がないのです。

整形外科で,パニックを起こす寸前の状態にまでなりながらMRIを撮影し,腰椎椎間板ヘルニアと診断されましたが,やっぱり納得がいきません。
なので今度は股関節のMRIを撮影することにしました。
前から,股関節が問題ではないかと思っていたところ,お世話になっている放射線科のドクターに股関節の話をしたら,若い男性でよく「股関節唇損傷」というのになると言われました。
MRIでわかることがあるようです。

今年は早い時期にサブフォー(4時間切り)を達成しようと考えていたのに,これでは5時間も切れないどころか完走もできないでしょう。

早いうちに他のスポーツに転向した方が良いかもしれないですね。
水泳にしようかな。

それにしても桃田選手のお父さんがいい人そうでしたね。
親としては複雑な気持ちでしょう。
自慢の息子が違法なことに手を染めて,オリンピックの出場を逃すとは・・・。

しかし,この過ちを糧により強く成長してもらいたいと心から思います。
38歳になってからの怪我は治りませんが,22歳の過ちはまだ取り返せます。
過ちが容易に許される社会は成立しませんが,過ちを悔いてやり直すことを全く許さない社会もどうかと思います。

死者のプライバシー?

2016.04.04 [ 齋藤 健太郎 ]

以下のようなニュースを目にしました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160404-00000004-mai-soci
「東京都中野区の路上で倒れているのが見つかりながら救護されず死亡した認知症の男性(当時83歳)の遺族が、男性を救急搬送しなかった東京消防庁に救急記録の写しの提供を求めたところ、「死者のプライバシー」を理由に拒否されている」そうです。4月1日からは閲覧は認められることになりそうですが,交付はダメとのこと。
そして,他の20政令都市のうち19都市は写しの交付を認めていることについて,東京消防庁の担当者は「他の自治体がいかように扱おうとも死者のプライバシーは守るものだという認識がある。提供した紙が第三者に渡れば死者のプライバシーを傷つけることが想定される」と説明したようです。

?????

これまで私が扱ってきた医療事件では,患者の遺族は,札幌市から救急搬送の記録の写しの交付を受けており,特に問題となったことはありません。
医療機関からの診療録の開示も,遺族であれば問題なく認められており,それは市立病院などでも同様の扱いになっています。
医療記録という極めてプライバシー性の高い情報でも開示が認められているのに,救急記録について開示が認められないというのはどういうことなのでしょうか。「死者のプライバシー」というのが,遺族の情報を得る権利よりも優先されるという法理はどこから来たのでしょうか。

しかも閲覧が良いならプライバシーはそもそも守られていないのではないでしょうか。
写しが第三者に渡るということが問題との理屈のようですが,情報というのは紙媒体だけではありません。閲覧した情報を遺族が流せばそれだけで十分です。
写真の場合や書類の性質によっては,コピーがインパクトを持つこともありますが,救急搬送記録についてはそこまで生々しい記録とは思いません。医療記録の方がよほど生々しいです。

いずれにせよ謎の対応です。
あまりに前時代的。

心臓に針が!

2016.04.04 [ 齋藤 健太郎 ]

面白いというか,本人にとっては地獄のような事件があります。
平成26年4月24日のさいたま地裁判決です。

心室中隔欠損症という病気の手術をしたところ,心臓に手術時に用いた針(1cm)が残っていることが判明しました。
その後,再度手術をしたものの,出血がすごくて取り出すことができずにそのまま閉胸・・・。
右心房にあった針は,その後,ゆっくりと下大静脈へと移動し(逆の流れなんですがね),さらに肝臓の静脈にまで移動し,そこで止まったとのことです。
最終的には肝臓を切除しないと取れない状況になりました。

被害者の方は,いつ針が悪影響を与えるのかわからないという死の恐怖に脅えて暮らさなければならず,精神的にも参ってしまい(二度の自殺未遂),就職もままならず,勤めたものの解雇を恐れて暮らしているということです。

それに対して被告は,
・感染はほとんど考えられないので大丈夫。
・動いたとしても少しずつだからすぐに出血したりしないので大丈夫。
・外からの力が加えられても針だけ動くことはなく全体として動くから大丈夫。
などという理由から
「原告の現状は生命の危険性のないものであって、原告が死の恐怖を払しょくすることができないとしても、それは担当医師の医学的な根拠に基づく説明を全く無視した原告の主観的な受け止め方であり、医学的な根拠を欠くものである。医学上本件針の遺残による原告の身体への影響は全く存在しない。」
と言ってのけました。
そして主張した慰謝料額は20万円です。

まあ百歩譲って,身体への影響の可能性は低いとしても,その恐怖を「医学的な根拠に基づく説明を全く無視した原告の主観的な受け止め方」とするのはあまりに傲慢ではないでしょうか。
単純な話,これが自分だったとして,「医学的には大丈夫!安心!」と考えて,気にしないで生きていけるのか・・・気になって精神的に参ってしまったとしても全くおかしい話ではありませんよね。

判決は以下の理由から700万円の賠償を認めました。
・通常一般人の感覚からして、自己の肝臓に針が遺残され存在し続けていることの恐怖感は大きい(先例もないので影響が予測できない)
・肝臓の約4割を切除しないと本件針が摘出できない
・現実に原告の就労の機会が脅かされた
・本件手術終了後に後に速やかに本来不必要な手術を受けることとなった

おそらく精神的慰謝料の相場としては,身体的被害が実際に生じていない例としてはかなり高額であると思います。
通常の人が感じる当然のことを慰謝料額として反映した妥当な判断なのではないでしょうか。

きたかろう

2016.03.29 [ 齋藤 健太郎 ]

あの有名な安藤忠雄さんが設計したという,北菓楼の本店に行ってきました。

子どもを連れて「アーロと少年」とかいう映画を見に行くついでにちょこっと寄っただけなのですが,古い建物を活かしつつもとてもオシャレで,良い場所でした。
斜め向かいが日銀札幌支店,何軒か隣は中央警察署という,極めて物騒な場所にあり,やや雰囲気は重苦しいのが難点でしょうか。

2階から写真を撮っていると,1階に友人夫婦の姿が見えました。
夫の方とは家を出てすぐにあったばかりでしたので驚きました。
もしかしたら尾行されたのかもしれません。

2階にはメモリアルホールがあり,札幌の古い地図が置いてありました。
その地図で自分が今住んでいるところを探してみると・・・山というかスキー場でした・・・。
札幌も発展したものです。

話は変わりますが,今日は酷い1日でした。
朝起きてすぐにiPhoneをゴミ箱に落として画面を割り,その後シャワー浴びた後に屈んだらぎっくり腰になり,家に財布と手帳を忘れ,iPhoneの修理をしたら2万2000円以上かかり,現在,風邪が悪化している状態。

明日はいいことあるといいんですが。

癌の告知

2016.03.29 [ 齋藤 健太郎 ]

私が子どもの頃は,癌だと医者に告知されるのは家族だけで,本人には言わないというのは当たり前のことでした。

ドラマとかでも,癌だと告知されているのに,妻が「お父さん,胃潰瘍だってさ」と言う。「そうか〜」と安心するお父さんが,だんだんと痩せていって,自分の病名を知らないまま死んでいくというのはよくあるシーンでした。
たまに,「もう長くないのはわかっている・・・」とかなんとかいって,癌だということを家族に言わせようとするのですが,家族は「何言っているのお父さん!そんなことないわよ」と言ってごまかすなんてシーンもありましたね。

ところが,20年ちょっとで,時代はすっかり変わってしまいました。
告知は当たり前のことになりました。
よほどの事情がない限り,本人に告知します。
自分のことなんだから知らないとおかしいですし,死ぬための準備や死ぬまでに伝えたいことなんてものもあるのではないかと思いますから,告知しないでそれを奪ってしまうのも酷い気もします。

私が持っている古い本に,「ユダヤ人が見た日本人」的な本があるのですが,その本でも,日本人が癌の告知をしないのが「人権侵害ではないか」とまで言われていました。
たしかに日本人には,欧米人とは違って,死を受け入れる文化や宗教がなかったのかもしれません。

でも,実は,告知はしなくても,「ああ自分は癌か何かで死ぬんだな〜」ということは多分わかっていたのでしょうね。
家族も,お父さんはわかっているんだなと薄々気がつきつつも,互いに気がつかないフリをして,なんとなく死を迎えていく。そのような,とても曖昧な,いかにも日本人的対応だったのかもしれません。

原因はよくわからなくても死期はなんとなくわかるとすれば,ほぼ助からない癌を告知するのではなく,なにもなかったかのように過ごすという選択もあってもいいのかもしれません。

変動地形学と津波

2016.03.21 [ 齋藤 健太郎 ]

最近,お勉強していることがあります。
変動地形学と津波についてです。

いずれも泊原発差し止め訴訟のための勉強ですが,いずれも文系の私には馴染みが少なくて難しい。

しかし,変動地形学は,活断層がどこにあるのかということを,地形や現地調査から探っていく学問で,知れば知るほど面白いです。そして,原発の立地について,これまで十分にこの変動地形学の観点からの検討がなされてきていないのが大きな問題であるということも同時に感じています。
津波についても数式とかが出てくるとチンプンカンプンですが,基本的な原理はしっかりと勉強しないといけないと思って頑張っています・・・。
まあ,新たなことを勉強するのは,年齢とともに固くなった頭にも良いかもしれません。

科学的なことだから理解できない,政府に任せるしかないというのでは,原発の危険性に対する審査を放棄するのと一緒です。
そういう意味では,福島原発事故前の司法の姿勢というのは,政治への配慮,専門的判断への不介入という名のもとに,司法審査の放棄をしてきたのだと思います。
絶対にメルトダウンは起きない。だから対策も必要ない。そう言ってきた電力会社をそのまま信じてしまったのです。

東電は,事故発生から2ヶ月後に至ってようやくメルトダウンが生じていたことを認めましたが,先月になって,新たな調査の結果,メルトダウンの判断のマニュアルがあることが判明し,それにれば3日後にはメルトダウンと判断できたとのことです。
東電の社長は,隠蔽ではなかったなどと言っていますが,当然全員が知っているべきマニュアルがあるのに,隠蔽ではないという理屈がどうすれば成りたつのかよくわかりません。
常に,本当のことは隠して,安全なフリをするという隠蔽体質があるのではないでしょうか。

とはいえ専門外のことはやはり難しい・・・集中的に勉強する時間が欲しいですね。

退屈について

2016.03.21 [ 齋藤 健太郎 ]

今日,退屈に関するちょっとした記事を読みました。

私は,最近退屈だなあと思ったことはありませんねえ。
最近というより,とても長い間,退屈を感じたことはありません。

試験勉強している頃は勉強ばかり,仕事を始めてからは仕事ばかりでした・・・。
時間があったとすれば,疲れ切ってゆっくり休んでいるか,やりたいことをやるので,退屈ということは考えたことはありません。

でももう少し考えてみると,退屈にも色々あって,電車が来るのを待つ時間や,人を待つ時間など,短時間だけど拘束されてしまう時間があります。
最近はスマホがあるので,そんなに苦痛じゃありませんが・・・。

その記事の中で面白い話がいくつかありました。
15間ただじっと座っているということと,電気ショックを受けるということのどちらを選ぶかという実験をしたところ意外にも4分の1の女性,3分の2の男性が,1回以上,電気ショックを受けたというのです。中には190回もやった強者もいたとのこと。
さすがに全身のショックではなくて指だけとかだとは思いますが・・・。
それぐらいなにもしないよりは,何かしていた方がマシという人が多いということなのでしょう。

もう一つは実験ではありませんが,ナルホドという内容。
空港に到着した後に,荷物を拾う時間がありますよね。その待ち時間が長いということで,ずいぶん苦情があったようです。
そこで航空会社の人は,到着口と荷物の受け取る場所を遠くにして,そこまで歩かなければならなくしたところ,なんと苦情は全くなくなったということ。
それぐらい人間は何もしてないより,何かをしている方が良いということなんですねえ。

とにかくやることが沢山あるのは幸せだというのはわかりました・・・。

にじ色こども食堂

2016.03.15 [ 齋藤 健太郎 ]

子どもの権利委員会の関係で,豊平区月寒にある「にじ色こども食堂」を視察し,食事も頂いてきました。

子どもの貧困が問題となっています。
そこで,「こども食堂」というものが各地にあって,食事を安価または無料で提供しています。
このような問題に少しでも力になろうと思う人達がいて,それを支える人達がいるということを知り,嬉しく思うとともに,自分がなにもしていないことを恥ずかしく感じます。

日々,仕事に追われて生きる毎日ですが,私に出来ることはないか考えてみたいと思います。

↓ 入口の様子です。
IMG_4747.jpg

recurring dream

2016.03.15 [ 齋藤 健太郎 ]

繰り返し見る夢ってありますか?英語ではこのように言うようです。
大抵の人は同じような夢を見ることがあるのではないでしょうか。

本日は私の夢を披露することにいたします。

【テスト関係の夢】
 テスト人生を歩んできた私にとっては,年に4〜5回は見る夢であり,とても嫌な夢です。
 大体パターンが決まっています。
 弁護士になっているけど,実はまだ受けないといけない試験がある。なのにその試験勉強を直前まで全くやっていなくて,絶望して目が覚める。目は覚めるけど意識がもうろうとしていて,自分が弁護士になっているのか自信がない状態が続く・・・。
 この話を弁護士仲間にすると,ほとんどの人が同じような夢を見ていることを知って笑えます。

【人を殺す夢】
 はっきり誰かを殺すわけじゃないのですが,事実として人を殺してしまったということだけは認識しています。
 なぜ殺したのかとか,どう殺したのかはわからないのですが,とても汚れてしまい,取り返しがつかないことをしてしまったという感覚から離れられません。これも目が覚めてからしばらくは本当は人を殺したのではないかと考えてしまいます。
 私の前世はおそらく武士かなんかで何人も人を殺したのかもしれません。その業,すなわちカルマが・・・それとも呪いか・・・。

 要するに不安感とか罪悪感とかに苛まれながら生きているということなのでしょう。
 不安といえば,最近,札幌の某弁護士が犯罪で逮捕されましたが,その弁護士があまりに身近だったために,なぜか自分も逮捕されるのではないかという不安感に襲われたことがありました。前世で人は殺したかもしれませんが,それ以外になにも悪いことはしていないはずですが・・・。

 他にも高いところから落ちる夢とか色々ありますが,これ以上は恥部を曝すことになるので,あとはご想像にお任せいたします。
 人生は夢の如し。

<  | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 

ページ上部へ