トップページ > 弁護士BLOG > 齋藤 健太郎弁護士 > 齋藤 健太郎: 2016年10月

齋藤 健太郎弁護士ブログ

不貞の慰謝料請求について

2016.10.25 [ 齋藤 健太郎 ]

過払金請求を大々的に宣伝してきた某法律事務所が,新聞の折り込みチラシを配っていました。

その内容は,不貞の慰謝料請求を弁護士に依頼しないかという宣伝でした。

大々的に宣伝して,お金儲けをするときの条件というのは,おそらく手間がかからず,早期解決できるということではないかと思います。特に,金額が大きくない場合にはどうしても数をこなさなくてはなりません。
過払金は,そんなに手間も時間もかかりませんので(しっかりやれば別のときもありますが),宣伝効果が高いということになります。
逆に沢山集めても手間と時間がかかるのであれば,効率が悪いということになるでしょう。

そのような目からこのチラシを見ると,実によくできています。
チェック項目があって,そこには不倫の証拠や,不倫相手の情報がある程度わかっていることが条件になっており,そこで勝つ可能性が低いものや,手間がかかったり,面倒なものはふるい落とせます。

しかも,チラシを見る限り,夫と離婚する,妻と離婚するという流れで,夫や妻を相手にする(または不倫相手とともに相手にする)という事案は,想定していないように思えます。
離婚が絡むとかなり大変になるので,着手金無料というわけにはいかないですし,手間も時間もかかるのでよろしくないということになるのでしょう。

しかも,不倫の相手というのは,色々な事情から早期にお金を払って解決したいという強い意向を持っていることが多く,それなりの解決の提案をしてくることも多いという見込みもあるのでしょうね。

ちなみに,民法では,「不貞」については,離婚理由としては明確に記載がありますが,配偶者ではなく不貞の相手に対しても慰謝料を請求できるということが明確に記載されているわけではありません。判例においては認められていることでありますが,今後,少しずつ社会が変わっていったときに,夫婦である以上配偶者の責任は当然としても,不貞の相手も責任を負うという理解が継続するかどうかはわかりません。実際に外国では,不貞の相手に対する慰謝料が認められていないところが多いようです。

というわけで不貞のご相談がございましたら当事務所まで!
どの事件も手間と時間を惜しまず,しっかりと解決いたします。

過労死事件におもう

2016.10.10 [ 齋藤 健太郎 ]

電通の過労死事件についてです。

法的なことではなく,ただ想うことを書きます。

まず,仕事と会社に命を奪われた髙橋さんには,心より哀悼の意を表します。
ご両親の思いを考えるとやりきれない気持ちになります。

さて,長谷川さんとかいうどこかの教授が,以下のようなことをFacebookに投稿したということで炎上したようです。
良い題材なので引用。一部引用するのは不適切な内容なので全文引用。

「月当たりの残業時間が100時間を越えたくらいで過労死するのは情けない。会社の業務をこなすというより、自分が請け負った仕事をプロとして完遂するという強い意志があれば、残業時間など関係ない。自分で起業した人は、それこそ寝袋を会社に持ち込んで、仕事に打ち込んだ時期があるはず。更にプロ意識があれば、上司を説得してでも良い成果を出せるように人材資源を獲得すべく最大の努力をすべき。それでもダメなら、その会社が組織として機能していないので、転職を考えるべき。また、転職できるプロであるべき長期的に自分への投資を続けるべき。」

素晴らしいプロ意識です。
しかし,人に酷使され続けることと,自分の意思で努力することとを同視するのは明らかな誤りです。
酷使される場合には限界があります。ある一定のところを超えると,うつ状態に陥るリスクは誰にでもあります。
その時点では判断力も低下し,もう容易に逃れられなくなります。
自分の成功体験をもとに判断するのは誤りです。

逃れられなくなる苦しさというのは,いじめ,パワハラでもあることです。
物理的にはやめればいいだけなのですが,社会が強要しているものを敏感に感じ取って,逃れられなくなります。

今回の件,労働時間の異常さが際立ちますが,一歩進んで考えてみると,亡くなられた方の人生や仕事に対する価値観というものが,その年齢や経験の不足もあって,十分に確立されていなかったのではないかということも思います。
たぶんその異常さから早い時期に耐えられずに転職した方もいたでしょう。
要領よく乗り切った方もいたでしょう。

いずれにせよ,会社がうつ病の方や自殺する方を作るようなことは絶対にあってはならない。若い方には十分なサポートを。
働く方も,金のために働くのであって,仕事や会社のためにうつ病になったり自殺することは意味の無いことだと思えるような社会に。

前にテレビで,北欧の国の企業が日本に店を作るというプロジェクトに密着しているのを見ましたが,その際に,日本人の社員が必死に仕事をしているのに,17時(18時だったかな?)を過ぎると外国人の上司がマジギレして,「早く帰れ!何やってるんだ!」と無理矢理家に帰すのを見ました。結局,帰らされた社員は家で仕事をしていたのを見て笑いましたが,それが日本の文化です。

強迫国家である日本という国が抱える病理をよくよく考えなければならないと思います。
私は,自分の子どもには,忍耐強さとともに,逃げることの大切さも教えたいと思います。

小島慶子さんという方の投稿も参考になります。少し感情的過ぎるようにも思いますが,我々はもうつまらない会社中心の価値観やジェンダーに縛られる必要はないんじゃないかということを痛切に感じますね。

漫画好きの血

2016.10.03 [ 齋藤 健太郎 ]

私も姉も小さい頃から漫画が大好きでした。
お年玉やお小遣いで買うのは常に漫画でした。
昔はコミックは1冊360円だったのですが,いまは高くなりましたね・・・。
我々の部屋は2階にあったのですが,いつも勉強するフリをして,漫画を読んだりしていました。引き出しにいつでも隠せるようにしながら読むというテクニックもありました。寝たフリをして漫画を読むのもいつものことでしたね。

しかし,敵(母)も我々を欺こうと,こっそりと忍び足で階段を上ってくるのですが,敵は階段を上る際に,足の関節が「パキッ」となるので,その音を注意深く聞いていれば,十分に対応できるのです。
なぜあんな音がしたのかいまだにわからないのですが,歩いていると自分の足からも同じような音がすることがあります。

そんな姉も40歳,来年には41歳になるのですが,いまだに漫画が好きなようです。
睡眠時間を削り,お金を相当使って(年間10万円以上),漫画を読み続けているとか。
某宝石店の店長という忙しい仕事をしながらも,漫画をあきらめないその気持ちには感服いたします。

その姉から勧められて「僕だけがいない街」という漫画を読みました。
少しだけ読むつもりが,気がつけば1日で8冊を全冊制覇していました。1日で5600円が飛んでいきました。
姉に報告したところ,「それでこそ私の弟」とのお褒めの言葉を頂きました。

次は何を読もうかな・・・。
しばらくクレイジーな姉には関わらない方が良いように思います。

 | 1 | 

ページ上部へ