トップページ > 弁護士BLOG > 齋藤 健太郎弁護士

齋藤 健太郎弁護士ブログ

スキー教育

2016.03.07 [ 齋藤 健太郎 ]

私は子供の頃からスキーが大好きでした。
中学校に入ってからはほんとは部活動をしたくてたまらなかったのですが、父親がうるさいことばかり言うので結局帰宅部のままでした。いまでも恨んでます。
まあそれでもスキーにだけは行っていました。

しかし、いつの間にか全くスキーに行かなくなってしましました。
なんでかわかりませんがなんとなくタダ滑るというのに飽きたのかもしれまぜん。
競技でもやっていたら違ったのかもしれません。もし部活動でもやっていれば・・・やはり恨んでます。

まあそんな私も親としてスキーくらいは子供に教えてやるべきではないかと思ってこの度、ばんけいスキー場というすぐ近くにあるスキー場に子供達を連れて行きました。それでも子供達は全く滑れるようになりません。
歩くのもほぼ不可能。
転んだら起きられない。
一緒に滑っても意味があるのかよくわかりません。
そこでもうスキー場に連れて行くのはもったいないので近くの草笛公園に行くことにしました。
これがスキー向きの素晴らしい坂のある公園なのです。
小学生の頃にスキー学習はここでやったぐらいです。

息子(4歳)の方は,面倒なのでとにかく上に引っ張り上げて上から落とすという乱暴なことを繰り返してみましたが、全く怖がることもありません。最後は大コケするのに何度でもやります。
でもこれが一番練習になる気がします。

息子さん奇跡的に一度だけ立ったまま滑ることができました。
ぜひご覧下さい。下でうごめいているのは怖くて全く滑られない娘(5歳)です。

私も父親に連れられてスキーを教わってスキーを好きになったのでしょう。たぶん。
お父さんありがとうございます。でもやはり恨んでます。

東京に行けず

2016.03.01 [ 齋藤 健太郎 ]

昨日は子どもの権利委員会の関係の集会に出席するために東京出張予定でした。

朝5時半に起きて8時の飛行機に乗ろうと家を出たらものすごい天気。
これはダメかなと思いつつ新千歳空港に行きましたが案の定遅延しているとのこと。次から次に欠航していきましたが、私の便はなかなか欠航しません。
JALの飛行機だったので、先日の出火した事件も頭をよぎります。
外を見るとなんだか機械でスプレーみたいなものを機体にかけていて(写真参照)、無理しなくてもいいのにと思いつつ、待ちます。
image.jpeg

しかも突然搭乗口付近が異常に寒くなってきて冷たい風が吹いてきました
しかし欠航しないなら限り待つしかありません。


しばらく待ちましたが結局しばらく飛べないということになり、集会が終わる頃に行っても仕方がないのでやめました。

立ち去る直前にグランドホステスのお姉さんに事務的な話を聞いたのですがあまりの寒さで手がかじかんでいる様子。
たまたま持っていた汚らしいカイロをあげたところ、
『お名前は・・・』とのこと
ついついセザールと言ってしまいそうでしたが名乗るほどのものでもありませんよと立ち去ってきました。
たぶん捨てられていることでしょう。
セザールがわからない地域の方や年齢の方はぜひ検索してみてください。

医療行為への同意

2016.02.22 [ 齋藤 健太郎 ]

インフルエンザの後遺症からもようやく回復し、業務に勤しんでおります。

さて、成年後見人の医療同意に関するニュースが流れていました。
これまで成年後見人には被後見人の医療行為に関する同意権はないとされていましたが、法改正がされる可能性があるようです。

しかし、私は現時点で医療同意を認めることには直ちに賛成できません。
最初に考えなくてはならないのは医療を受ける本人以外が同意できることなのかということです。
こんな仕事をしているせいかもしれませんが、医療は万能ではありませんし、危険性もあります。余計に苦しむ可能性もあります。なぜ、そんなことを後見人が決めて良いのでしょうか。
後見人がたまたまついていない人でも同じように意思を表明出来ない人もいるはずです。その場合と別に扱う理由はなんでしょうか?

家族の同意もそうですが、生命や身体について本人以外が決定することについての十分な議論がまずなされるべきです。
そしてどのような場合に本人の意思によらない医療行為が許されるのかを一般的なルールとして議論することも必要だと思います。

おやすみなさい。

ヘーモン閣下

2016.02.09 [ 齋藤 健太郎 ]

本日は,裁判所と弁護士の医療実務の協議会に出席しました。
訴状の望ましい記載方法や被告の選定,医療記録の訳文など,実務的な議論をしました。
個別の事件について議論することはほとんどありませんが,抽象的な話をもとに,相互理解を深めることが出来る重要な場であると感じています。

その後,前から良く知っている若手弁護士の開所式があったので,少しだけ顔を出してきました。
うちの小西弁護士とも仲の良い弁護士でしたが,何よりあの「ヘーモン」閣下(注:ものまね芸人です)までもが参加なされておりました。
しかもヘーモン閣下は入院治療中のところ,病院を抜け出してご参加なされたということでした(注:これはほんとです)。
悪魔の身体は意外ともろいようですね。

私もインフルエンザ自体は良くなったのですが,なんだか風邪気味です。
いつまでたってもマラソンを始められません・・・。
なのに5月15日の洞爺湖マラソンにエントリーしてしまいました。
あと3ヶ月・・・。
昨年は2月末頃から走り始めて8月の北海道マラソンに出ました。
8月からすでに5ヶ月半くらいほとんど走れていないので,これから3ヶ月で戻すのはほぼ無理に近いとは思います。インフルエンザでかなり痩せたので,体重を落とさなくて良いというのは唯一良いことかもしれません。

負の連鎖

2016.02.02 [ 齋藤 健太郎 ]

インフルエンザにかかりました。

事務所の弁護士K(感染力強そう)A陽性
 ↓
私(陰性),事務員1名(A陽性)
 ↓
私の子ども二人(A陽性,陰性)
という流れで一気に感染していきました。

A陽性とか陰性というのは,迅速診断の結果についてです。
時間が経たないと出ないこともあるので陰性だからインフルではないというわけではないようですね。

インフルエンザはしばらくやっていなかったので,完全に油断していました。
私はあまり人混みに行きませんし,子どもたちが幼稚園からもらってくるのだけを恐れていましたが,まさか事務所内部にいるとは・・・。

おかげさまで久しぶりに何も考えずに(考える余裕もなく苦しんで)数日を過ごすことができました。
その余波で業務が立て込んでいて,大変な状況になっています。
刑事の公判だけはやむを得ず出席しましたが,何名もの方の相談をキャンセルしてしまいました。
申し訳ありませんでした・・・。

それにしても,インフルさんと共存するということはできないものでしょうか?
美味しいご飯と寝床と仕事を与えてあげれば,自分の暮らしと家庭を大切にするのではないでしょうか。
テロを起こして自分も死ぬだなんてそんなことを考えないようにしてあげられないでしょうか。
人間が死滅させようとすればするほど,抵抗力をつけてさらに強くなる・・・一体なんのために彼らはいるのでしょう。

ウイルスが脳に回って少しおかしくなってきたみたいです。
もうひとがんばりします。

新聞記事における実名報道

2016.01.25 [ 齋藤 健太郎 ]

犯罪を疑われて逮捕される場合において,どのような場合であっても新聞で実名が報道されるわけではありません。

犯人に実名や,住所まで出ることもあれば,全く出ずに「30歳代の男」としか出ないこともあります。
そらく,私が罪を犯したと疑われて逮捕されれば,直ちに「札幌弁護士会所属弁護士齋藤健太郎(38歳)が痴漢で逮捕された」というように肩書き付きで,実名報道されるでしょう。

実名報道されるかどうかは,意外とその人の人生を大きく左右します。
地域の小さい社会で生きている人にとっては,かりに冤罪であったとしても一生付きまとう事実となります。
しかも,かりに証拠不十分などの理由で釈放されても,釈放されたことは実名でのニュースにもなりません。
一方的に悪い事実だけが流されてしまいます。
そして,GoogleやYahoo!などの検索エンジンで,名前を検索すると,前科の情報まで出てきてしまうこともあり,何年経っても消えないことになります。
忘れられる権利などという言葉がよく使われるようになりましたが,そもそもそれ以前に実名報道をするか否かについても何らかの基準があってもいいのではないでしょうか。
冤罪の可能性もある一方で,実名報道されるということは,とても大きな不利益となることがあるからです。

たとえば,
1 犯罪の重大性
2 被疑者が否認しているか否か
3 被疑者が公的な立場にあるか否か
などを考慮するなどでしょうか。

明確な基準にならないので難しい問題ではありますね。

poroco2月号

2016.01.25 [ 齋藤 健太郎 ]

当事務所が,poroco2月号の「困ったときに頼りになる お悩み解決!相談所」というコーナーに掲載されています。
弁護士3人の顔写真入りです。
3人揃って気持ち悪く笑っています・・・。
決してウソの笑顔ではありませんがどうしても・・・。

ご興味のある方は是非ご購入のうえご覧下さい。
電子版もあるようです。

今月号の特集は「女子的B級グルメ」ということみたいですが,我々は「男子的A級キモメ」というところでしょうか。
うーん。ダジャレもいまいち。
お休みなさい。

札幌医療事故問題研究会のホームページ

2016.01.18 [ 齋藤 健太郎 ]

私が所属している札幌医療事故問題研究会という団体があります。
医療事故を扱う弁護士が集まって,医療事故の相談を受けて,事件の依頼を受けたり,研修会を開催するなどしています。

定期的な研修会では,個別の事件について検討を行ったり,特定のテーマで医師の講義を受けるなどしています。
また,事件の相談は,基本的に2人1組(または班全体)で行い,事件を受けた後も,それぞれの所属する班で検討を重ねています。

医療事件は,突然やろうとしてできるものではなく,一定の研鑽を積む必要があります。
しかし,意外と事件の相談は,経験のある弁護士のところには行かず,初めて医療事故を担当する弁護士が事件を受けるということも少なくありません。
当然,優秀で熱心な先生が担当されれば,経験がなくとも対応できるかもしれませんが・・・やはり限界があると思います。

最近,札幌医療事故問題研究会のホームページが新しくなりました。
スマホにも対応しており,内容も充実しました。

医療事故の相談を受ける窓口を拡充することが,まずは何より大切であり,今ではインターネットを通した相談体制を整えることは不可欠だと思います。
そのうえで,知識,経験,ネットワーク作りなど,医療事故の被害を受けた方をサポートすることが重要だと思います。
私もしっかりとそのような態勢を作っていきたいと思います。

後見人が亡くなるということ

2016.01.18 [ 齋藤 健太郎 ]

私は,後見人,保佐人という仕事をそれなりにさせて頂いています。

いずれもご本人の代わりに財産管理をしたり,生活の場所を考えたりする仕事ですので,財産も預かり保管しつつ,様々なことを代わりに行っています。
ときには不動産を売ったり,修繕を行うこともありますし,誰かに訴えを提起することまであります。

しかし・・・ご本人がお亡くなりになるとこれが大変なことになります。
後見人の仕事は,ご本人が亡くなった途端に終了してしまうのです。
終了するということはどういうことかというと,全くタダの人,完全な他人になってしまい,これまで行っていたことが全く出来なくなるということです。
そして,お亡くなりになった後に必要なことも思うようにお手伝いできなくなります。
例えば,葬儀費用の支払いや債務の支払についても,亡くなった方に相続人がいる場合には,後見人として行うということはできず,財産を引き渡したうえで,相続人の方に行ってもらうのが原則ということになります。
これがなんとも不自由で困ってしまうのです。

これまでやってきたことを考えると,突然に何もできなくなってしまうのはあまりに不都合が多すぎます。
相続人の方がいる場合には,早期に引き継げばどうにかなりますが,相続人がいないような方の場合には,誰が葬儀や債務の支払を行うのかという問題も生じます。仕方がなく,後見人だった弁護士が明確な権限がないままに行うこともあると聞いています。
これまでも沢山議論がなされてきましたが,なかなか対策もなさそうです。
亡くなった後に何らかの処理ができるように権限を与えることについても検討の余地があるように思います。

自己成就予言

2016.01.11 [ 齋藤 健太郎 ]

テレビでビリギャルの人が,受験に成功するための秘訣として,自分の目標を公言する「自己成就予言」というのが重要だと言っていました。

そんな難しい用語は知りませんが,たしかにその通りだなあと思いました。
人は公言するとやらなきゃいけないという気持ちになります。
私の今年の自己成就予言は・・・

怪我を治して(怪我をせずに)フルマラソンで4時間を切る!

です。言ってしまいました。
結果として増えた体重を元に戻すことをサブの目標にしましょう。

怪我をするような運動をする気はなかったのですが,やはり頑張りすぎてしまったところがあります。

手始めに24時間のジムに入会してきました。
走るという行為はやっぱり飛ぶのでどうしても故障が大きくなります。
そこでリハビリを兼ねて,リカンベントバイクというもので筋肉をほぐしてみようと思っています。

4ヶ月以上休んでしまいましたがどうにか復活したいです・・・。

<  | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 

ページ上部へ