トップページ > 弁護士BLOG > 2013年11月

弁護士BLOG

ある日の法廷

2013.11.29 [ 神村 岡 ]

検察官:
「起訴状を朗読します。」
「被告人は,・・・もって特定秘密の保有者の管理を害する行為によって特定秘密を取得しようとしたものである。・・・」

裁判官:
「今検察官が読み上げた事実について,被告人のご意見はいかがですか。」

被告人:
「秘密ってなんのことでしょうか?」
「自分が何の情報を得ようとして起訴されたのか全くわかりません。」
「認否のしようがありません・・・」


 特定秘密保護法案が,先日衆院を通過しました。
 国民の知る権利と真っ向から対立するにもかかわらず,知る権利とバランスととるための配慮が感じられず,疑問を感じずにはいられません。
 同法案には罰則も設けられており,「著しく不公正な方法で」秘密を取得しようとした者も10年以下の懲役という重い罰則の対象になっています。上記のやりとりは,その罰則に基づいて起訴された人の刑事手続の一コマをシミュレーションしてみたものです。
 具体的に同罰則に基づく刑事事件の手続がどのようになるかはわかりませんが,今のところ,裁判官にも被告人にも特定秘密の内容が知らされることは予定されていないようです。これで適正な刑事手続ができるとは到底思えません。

 将来,この法律に基づいて逮捕・起訴された人の弁護を引き受ける機会があれば,徹底的に戦おうと思っています。

ノロウイルス

2013.11.28 [ 神村 岡 ]

やられてしまったようです。

日曜の深夜に突然嘔吐し,月曜日と火曜日は発熱とだるさでひどい状態でした。

原因はおそらく土曜の昼にとった食事です。
一緒に食事をとった妻と妹夫婦もやられてしまいました。
2歳の子供と母親も同席していたのですが,子供は別のものを食べたためか無事,母親は職業柄毎日患者に接していて抗体をもっているためか無事でした。

「これは保健所に調査してもらった方がよいのでは?」
などと思ったりしましたが,どうやら,一週間分の食事の調査と検便に協力する必要があるようで,そこまでやるのは大変なのでやめました。

しかし,月並みですが,やはり健康はすばらしいですね。
体調を崩すと心身ともに参ってしまい,健康のすばらしさを実感します。
ノロウイルスの抗体は比較的短期間でなくなってしまうようなので,これから迎える冬の間も感染予防に努めようと思っています。

へそくり

2013.11.27 [ 小西 政広 ]

女房が隠すところを一度でいいから見てみたいと落語家が願っているあれです。

なんでへそなのかな,と

へそくりについて気になったので検索してみました。

諸説あるようですが,

植物の麻を編んで(繰って?)作る「綜麻(へそ)」を売って貯めたお金を意味する,との説がありました。
その後,身体の「臍」と混同された,とのことです。

今では,「夫婦間で,相手には秘密にして貯めているお金」という意味になるでしょうか。

昔は,必ずしも夫婦間での秘密のお金という意味ではなかったんですかね。
正確なニュアンスは分かりませんが。

夫婦だからといってお互いに全てを明らかにすべきだ,とは思っていませんが,へそくりを疑われたり,予期せずに発覚した場合などは,多かれ少なかれ紛争の種にはなるでしょう。

一緒にやることの意味

2013.11.25 [ 齋藤 健太郎 ]

小西弁護士が加入して一年以上が経ちました。
もう一年が経つと思うと早いものです。

弁護士の仕事は様々な悩みを抱えながら毎日決断をしていかねばなりません。
そんなときに他の弁護士の意見を聞いて議論をしながら考えていくことはとても貴重なことです。
自分だけではしない発想を得ることもありますし、ときには新しい判例の情報を得ることもあります。

私としては小西弁護士からもまた神村弁護士からも毎日刺激を受けられるというのはとてもありがたいと思っています。

単なる寄せ集めではなくて互いに高め合う事務所を目指したいと思います。

改名

2013.11.23 [ 神村 岡 ]

先日,改名(下の名前の変更)について考える機会がありましたので,少し書きたいと思います。

名前の変更はむやみにできるものではありません。
それなりの理由がある場合に,裁判所の許可があって初めて変更できます。

それでは,どのような場合に変更できるのでしょうか。
以下,例を挙げます。


まず,親族等と同姓同名で紛らわしいという場合が挙げられます。

例えば,再婚する女性に男の子がいて,再婚相手の男性と名前が一緒だったとします。そして,どちらが姓を変えるにせよ,男の子と新しい夫は同性同名になってしまいます。この場合,さすがに男の子の名前を変えることはできるでしょう。


次に,姓が変わった結果,フルネームがおかしなものになってしまうというケースです。

例えば,●●加奈子さんが大場さんと結婚して姓を大場に変えた場合・・・


それから,両親からつけてもらった名前がとてもはずかしい名前だった場合。

・・・例は挙げませんが,昨今では少し大きくなったらすごく恥ずかしい思いをするであろう「キラキラネーム」を持つ子供が少なくありません。
この場合も,程度によっては改名が認められるでしょう。


他にも,改名が認められるケースはあります。
もし,名前のことで本当に困っていたら,改名が認められるかもしれませんね。


131122_1650~0001.jpg
ところで,親戚の結婚式のため,今日から東京に来ています。

初めてスカイツリーに上りましたが,下から見上げた姿,展望台から見る景色は圧巻でした。












偽装!?

2013.11.20 [ 小西 政広 ]

そういえば楽天勝ちましたね。

日本シリーズの話題に触れておきながら,結果が出てから何もコメントしていないことに気がつきました。

小西です。


偽装と書いて,食品偽装についての意見と思われた方も多いでしょうが,違います。


実は楽天が勝って,あの後すごく安くいろいろな買い物ができるんじゃないかとわくわくしていたわけです。

しかも,30分から1時間おきに2日間目玉商品が出続けるというなんというお祭り感。


え,FITハイブリッド36万円!?

ロレックス10万円!?などなど優勝が決まる前から告知されていました。

何かは買っちゃおっかな,なんて密かに思っていました。


僕と同じ考えだった方々はわかるとおもいますが,あれ,お買い得な商品はことごとくアップされた瞬間に売り切れてました。

5,6回そんなことをくりかえして遂に諦めましたが。


あれ買えた人いるんだろうかなーと思っていたところ。



「楽天優勝セールに不適切表示」というウェブニュースが目につきました。


本当は商品が最初から無かったのか!?なんて考えながら開いてみると,元値を異常に高く設定して割引率を大きく見せかけるという内容でした。

これも偽装の一種でしょう。

というわけで未だ謎はとけません。

どなたか,超目玉商品を買えた,という人がいらっしゃいましたら,教えて下さい。

抽選の方が楽しめたと思っています。

道徳を教科に?

2013.11.16 [ 神村 岡 ]

文部科学省の有識者会議が小中学校の道徳教育を「教科」にすることを検討しているようです。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1101E_R11C13A1CR0000/

記事によれば、教科とされると、①検定を経た教科書を使い、②数値により成績を評価する、③中学以上では教科の免許をもった教師が教えるということになるそうです。

さすがに、②に関しては、数値ではなく記述による評価にするというのが有識者会議の見解とのことですが、評価することに変わりはありません。

道徳というのは、基本的には心のありようだと思います。それを評価の対象にするというのは、特定の考え方や心のあり方の押しつけにつながってしまうのではないでしょうか。

また、教科書検定についても同様のことが言えます。国家が思想の善し悪しを決めるということになりかねません。これはやはり憲法が規定する思想良心の自由を侵害しかねないと思います。

一方で、なぜ教科化する必要があるのかはよくわかりません。

果たしてこのまま話が進んでいってしまうのか、成り行きを見守っていこうと思っています。

全国の医療事故弁護団、医療事故問題研究会の総会 in 金沢

2013.11.16 [ 齋藤 健太郎 ]

私は札幌医療事故問題研究会に所属しておりますが,同じような弁護団・研究会が各地にあります。
その各地の弁護団が,一箇所に集まり,共に学び,意見を交わすのがこの総会です。
今回は,金沢で開催されております。

初日は,二人の医師の方(一人は弁護士でもあります)の講演と,金沢の弁護団の方々からの「説明義務違反」についての発表がありました。医師の方のお話は,なかなか聞けない貴重なものでした。また,説明義務違反というのは,医療事件をやる弁護士であれば当然に知っていなければならないものですが,今回の発表は,たくさんの判例を整理し,より深く検討しているものであり大変参考になりました。

金沢は素晴らしい街ですね。
料理も美味しいですし,風情があります。

さて,明日は札幌医療事故問題研究会の若手が発表をします。
一度,札幌で発表してもらいましたが,大変充実した発表でしたので,聞くのが楽しみです。

ホームロイヤー

2013.11.09 [ 神村 岡 ]

今日、地域の町内会が主催する講演会で、「地域で身近な弁護士活動を」というテーマで講演をさせていただきました。
主な内容はホームロイヤー契約についてのお話でした。

ホームロイヤーという言葉には明確な定義があるわけではなく、かかりつけ医の弁護士版、日常の困ったことをすぐに相談できる弁護士という程度の意味だと思います。

もっとも、ホームロイヤー契約という言い方をする場合、高齢者向けの、①定期的な見守り、②各種相談、③ライフプランノートの作成を柱とする契約を意味することもあります。

①定期的な見守りというのは、電話や訪問で、月に1度定期的に近況を伺うというものです。これがあると、本人がなかなか言い出せないことを弁護士の方で気づけることもありますし、遺言を預かっている場合には本人が亡くなったのに弁護士が気づかないまま遺産分割が行われてしまうといった事態も防ぐことができます。

②各種相談というのは、法律相談はもちろんのこと日常の些細な困りごとの相談も受けるというもの、③ライフプランノートというのは、本人の現状と、将来的に介護が必要になった場合や判断力が衰えてしまった場合にどのように対処したいかといった将来についての本人の考えをまとめておくものです。

このホームロイヤー契約によって、特に身寄りのない高齢者の場合は将来についての不安をかなり解消できると思います。

ホームロイヤー契約というものが考えられるようになったのは比較的最近のことだと思います。社会や需要の変化に応じて、弁護士活動もいろいろと変わってくるのです。

初雪

2013.11.08 [ 神村 岡 ]

今日、札幌では昼頃から雪が降りましたね。

まだ雨交じりの雪でしたが、昨日までと比べて気温はぐっと低くなり、いよいよ冬が近づいていることを感じます。

車のタイヤも昨日替えました。

私の出身地は山形市です。
山形も雪国なので、小さい頃から雪には親しんできましたが、札幌に来て最初に迎えた冬に、その積雪量に驚きました。

山形、特に山形市内では、札幌と比べて暖かいことと降雪量が少ないことから、積雪量は札幌に比べてかなり少ないのです。車道と歩道の間の雪も、せいぜい腰くらいの高さにしかならなかったように記憶しています。

それに対して、札幌では歩道から車道が見えなくなりますからね。すごいものです。
特に昨年は圧倒されるような積雪でした。

あまり積雪が多いといろいろと大変ですが、今年はどこまで積もるのかと楽しみにしてしまう気持ちもあります。

 | 1 | 2 | 

ページ上部へ